田畑 浩
代表取締役
田畑 浩
 (Hiroshi Tabata)

■つぶされない会社の作り方 (2019/01/25)

読者の皆さんは、リーダー論やマネジメント論に関わる書籍を
手にする機会は非常に多いと思います。

私も本屋さんやアマゾンで、タイトルを見て興味が湧けば手当たり次第購入し、
その後放置しているタイプです。
デスク周辺に山積みになってきて景色が悪くなってきたので、
最近は時間を見つけては中身を確認するようにしています。。。

その中で手に取った一冊、「プロフェッショナルリーダーの教科書」。
各分野の著名人6名が、ご自身の専門分野 “成長戦略” “マーケティング戦略”等々
を解説した書籍です。
教科書とありますが、マニュアル本ではなく、
読者が自分に必要な部分を参考にして実践につなげていく、
といった趣旨の本だと思います。
(リーダーの「型」に関しては是非当社のハンドブックをご参考ください。。。)

私が興味深く読んだのが、今回のメルマガのタイトル、「つぶされない会社の作り方」。
ランチェスター戦略の権威である福田秀人氏の執筆した章のタイトルです。

内容は割愛しますが、その章の最後にあったチェックリストを読んで、
私は思わず、ある、ある!と、うなずいてしまった内容を
今回はご紹介しようと思います。

それは、福田氏曰く、
「会社をつぶすのに抜群の威力を発揮する要素=決定的倒産要因」
・・・抜群の威力を発揮する、、、という表現を見て吹き出してしまいました。。。
として20項目が挙がっていましたのでいくつかご紹介します。

・顧客第一主義と顧客言いなり主義のはき違え
  特に古い顧客との関係性を営業力がある、と勘違いしている会社にある現象ですね。

・人材育成など戦力強化の軽視、人材や資金の過小投入と逐次投入
  人件費がかさむ、と新人採用を数年中止した企業は、今30代がいないと嘆いていますね。
  研修しても効果が分らん、自己投資こそ人材育成の基本!と言い張る経営者は多いです。

・事実確認抜きの情報、特定断片的情報を基にした予想と決定

・上司が部下の失敗に責任を負わない等の組織原則違反

・官僚化や組織的怠業の放置ないし促進
  手続き遵守主義、逆に本部で決まったことを守らない、やり方を勝手に変える地方支店。。

・お客様よりライバルをマークする
  マーケットでも人事諸施策の決定の際でも、同業他社を異常に気にする経営者、いますね。

私なりに解釈すると全てが、主語が「私」だったり、動きが状況対応(短期的目線)だったりと
お客様とは、や、組織の軸(使命)がない組織・団体にありがちな行為のような気がします。

さて、上記が当たり前の組織・組織文化になっては本当に危険です。

あるあるだけど、私の立場ではムリ、、、と思っていませんか?
マネジメントの立場として、関われることに関しては、積極的に手を打つことが
次世代を担うマネジメント職の役割だと思いますが、如何でしょうか?


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Copyrightc 2019 PERSONAL VISION INSTITUTE CO.,LTD. All Rights Reserved.
このコラムの全部または一部を(株)パーソナルヴィジョン研究所の事前承諾なく、
いかなる形式・媒体にも複写掲載することを禁じます。
コラムテーマ:<マネジメント力の“筋トレ”>
 バックナンバーも是非ご覧下さい □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
つぶされない会社の作り方(2019/01/25) <マネジメント力の“筋トレ”>
菅野投手に学ぶ(2018/12/03) <マネジメント力の“筋トレ”>
組織の破壊行動の逆を行く(2018/07/23) <マネジメント力の“筋トレ”>
崖っぷちのホワイトカラー(2018/04/18) <マネジメント力の“筋トレ”>
フィードバックは型(1)(2018/02/08) <マネジメント力の“筋トレ”>
叱り方の教科書(3)(2018/01/19) <マネジメント力の“筋トレ”>
叱り方の教科書(2)(2018/01/18) <マネジメント力の“筋トレ”>
叱り方の教科書(2017/10/13) <マネジメント力の“筋トレ”>
型破りのコーチング(2017/08/24) <マネジメント力の“筋トレ”>
適性検査をコミュニケーションツールに有効活用(2017/08/10) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(43)上位者が心がけるべきこと(2016/11/04) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(42)アンガ―マネジメントと管理職研修-2(2016/08/18) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(41)アンガ―マネジメントと管理職研修-1(2016/05/23) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(40)アンガ―マネジメント的、上手な怒り方(2016/03/31) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(39)アンガ―マネジメントD/自分の怒りの傾向(2016/02/05) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(38)アンガ―マネジメントC/怒りは第二次感情(2015/12/11) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(37)アンガ―マネジメントB/行動のコントロール(2015/10/23) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(36)アンガ―マネジメントA/怒りの温度を計る(2015/09/14) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(35)怒りをコントロールする(2015/07/24) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ 番外編 「物理的環境で印象は変わる」(2015/06/08) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(33)番外編 日本人としての教養・見識を身につけよう(2015/04/17) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(32)根拠のない思い込みをなくす(2015/02/20) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(31)変えるべきことを引き出す(2014/12/12) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(30) 無意識の行動要因を自覚する(2014/10/31) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(29) 忙しい病の管理職から抜け出すD(2014/09/12) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(28) 忙しい病の管理職から抜け出すC(2014/07/18) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(27) 忙しい病の管理職から抜け出すB(2014/06/05) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(26) 忙しい病の管理職から抜け出すA(2014/04/14) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(25) 忙しい病の管理職から抜け出す@(2014/02/24) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(24) 手書き力を磨く。(2014/01/14) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(23) 伝わり方を意識する。(2013/11/28) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(22) 自分の何を真似て欲しいか。(2013/09/21) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(21) 若者の価値観を受け留める。(2013/08/02) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(20) 何故?の繰り返し方を考える。(2013/05/24) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(19) 自己肯定、他人肯定。(2013/04/05) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(18) 会議を減らす。(2013/02/22) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(17) 即決即断のクセ付け。(2012/11/30) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(16) 禁止行為を作る。(2012/10/18) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(15) 自分のビジネスマナーを見直す(2012/07/06) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(14) ルーティンを作る。(2012/05/25) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(13) 新入社員の活力を継続させる。(2012/04/05) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(12) 禁止語を作る。(2012/02/15) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(11) 想像力を働かせる。(2012/01/06) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(10) 言い訳をする。(2011/11/08) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(9) 真の厳しさを理解する。(2011/09/26) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(8) 志を定期点検する。(2011/08/01) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(7) 現実の自分自身と向き合う。(2011/06/16) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(6) やり続けるものを作る。(2011/05/06) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(5) 自社の常識を疑う。(2011/03/25) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(4) 様々な現象を置き換えてみる。(2011/02/01) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(3) チームメンバーの行動を興味を持って観察すること(2010/12/02) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(2) 全体を俯瞰する癖をつけること。(2010/10/22) <マネジメント力の“筋トレ”>
マネジメント力の筋トレ(1) ミッションを強く深く意識すること。(2010/09/09) <マネジメント力の“筋トレ”>
Copyright © 2024 Personal Vision Institute co.,ltd. All Rights Reserved.