今 恒男
今 恒男
 (Tsuneo Ima)

■採用実務のブラッシュアップ(5)採用プロセスと入社の動機付け (2015/05/15)

先日、あるメディアの記事を読んでいると、
「オワハラ」という言葉が目に留まりました。
皆さんご存知でしたか?

「オワハラ」とは、
企業が内定や内々定を出した学生に、
「就職活動を終了するなら内定を出してあげる」と活動終了を強要する
“終われハラスメント”のことを指すのだそう。

内定辞退の対応には昔から様々な伝説が存在しますが、
活動終了と引き換えに内定するというのは初耳です。
これまで身近にそのようなやり方をされる採用担当者の方もいらっしゃらなかったので、
“いわゆるブラック企業”では?と思っていましたが、
記事によれば実態はそうとも言い切れないようです。
採用勝活動後ろ倒しで短期集中となる今年、
確実に内定者を確保したい焦りの表れということでしょうが、
同じ土俵で関わっている立場からするとあまりにお粗末。

記事によると、ある男子学生が
「就活を終えること」を条件に内々定を得たものの、
就活を続けていると明かしたとたん、
人事担当者から電話で「約束が違うじゃないか!」と怒号を浴び、
約2時間説教された上内々定を取り消されたとのこと。

しかしこの人事担当者の対応、私はとても不思議に思います。
これから自社で戦力になってもらおう、仲間に加わってもらおうというのが採用の目的のはず。
でもそうとはどうも考えにくい。
この採用担当の方、一体何が目的だったのでしょうか?
ちょっとした仮説を立ててみました

@ ただ単に約束を破ったので許せなかった
A 話し合った上で考え直してもらいたかった
B 何としてでもこの学生を採用したかった

もし@だとすれば、
それでもあまり相応しいとは思えない対応ですが、
本人の意思で選択、決意をさせるのではなく、
強要する形で約束を交わして何とか確保しようという自体が
企業の対応としてはNGです。
それでも活動を続けたい学生さんには「御社の内定を断ります」
という選択肢しかないということになりますよね。
さほどその学生を人材として大事に思っていないのではとも感じます。

Aの場合、
この対応のどこに学生さんが考え直そうと思う余地があるのでしょうか?
電話での話の中味は分かりかねますが、怒号の後の2時間の説教では
話し合う気があるようには思えません。
多少でも入社したい気持ちが残っていたとしても、
その気持ちもすっかり潰えてしまうことでしょう。

Bの場合、
活動終了を強要してでも入社さえしてもらえたら
入社後に戦力として活躍してもらえると思っていたのでしょうか?
仮にこの学生さんが入社したとして、
「なぜ最終的にこの会社を選んだの?」を聴かれた時に、
「就職活動を終わらせるように言われたから・・・」では
長く続かないのは目に見えるような気もします。

無事入社した人材が
ココで頑張ろうと思って前向きに仕事に取り組むためには、
本人にとって決め手となる動機付けが必要です。
特に経験やスキルを買われて入社する中途採用とは異なり、
学生さんの場合には就活のプロセスがその後に大きな影響を与えます。

この「オワハラ」のように「強要する」というパターン以外にも、
いわゆる「接待」をしていい思いをさせて入社に持ち込むというのも
やり方は違えど同じことだと思います。

予定人数を確保することに集中しすぎて本来の目的を見失わないこと。
いかに自分で納得して入社を決断させてあげることができるか、
それが入社後の定着と戦力化には不可欠。
採用担当者として力の差がここに現れるように感じます。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Copyrightc 2015 PERSONAL VISION INSTITUTE CO.,LTD. All Rights Reserved.
このコラムの全部または一部を(株)パーソナルヴィジョン研究所の事前承諾なく、
いかなる形式・媒体にも複写掲載することを禁じます。
コラムテーマ:<新卒採用>
 バックナンバーも是非ご覧下さい □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
採用実務のブラッシュアップ(5)採用プロセスと入社の動機付け(2015/05/15) <新卒採用>
採用実務のブラッシュアップ(4)不足感をクリアする採用活動(2015/03/31) <新卒採用>
採用実務ブラッシュアップ(3)単純接触効果(2015/01/31) <新卒採用>
新卒採用の見直し(その16) 内定者フォローのストーリーとシナリオ(2014/08/29) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(15) どうせなら応援してもらえる関係に(2014/07/01) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(14)  軌道に乗せるためのフォローアップ(2014/05/15) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(13) 新入社員研修を有意義にするために(2014/03/20) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(12) 私の会社の魅力は(2014/02/10) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(11) 「あるべき姿」を意識した採用(2013/12/27) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(10) 採用担当者の役割とは?(2013/11/01) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(9)  どのような人が活躍していますか?(2013/09/10) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(8) 締めくくりが肝心(2013/06/21) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(7) 面接選考のイメージアップ(2013/05/10) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(6) 意外な効果(2013/03/22) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(5) 機会としての会社説明会(2013/02/08) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(4) 学内イベントの位置付け(2012/12/28) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(3) 効果的に合同説明会を活用する(2012/11/16) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(2) どれくらいエネルギーを注いでいますか?(2012/10/02) <新卒採用>
新卒採用活動の見直し(1) 活動を一歩引いて見てみませんか?(2012/08/07) <新卒採用>
新卒採用戦略に向けて(4)(2012/02/03) <新卒採用>
2013年新卒採用戦略立案に向けて(3)(2011/12/07) <新卒採用>
2013年新卒採用戦略立案に向けて(2)(2011/10/20) <新卒採用>
2013年新卒採用戦略立案に向けて(2011/09/09) <新卒採用>
話し上手に学ぶ伝え方(2010/11/19) <新卒採用>
2012新卒採用スタート(2010/10/13) <新卒採用>
基本姿勢の大切さ(2010/01/23) <新卒採用>
採用したいという気にならないとき(2009/12/06) <新卒採用>
採用担当者の知恵(4)(2009/11/13) <新卒採用>
採用担当者の知恵(3)(2009/10/23) <新卒採用>
採用担当者の知恵(2)(2009/10/02) <新卒採用>
採用担当者の知恵(2009/09/04) <新卒採用>
採用担当者の目標(2009/08/21) <新卒採用>
採用担当者の話術(2009/07/31) <新卒採用>
厳選採用 (2010年新卒採用総括より)(2009/07/07) <新卒採用>
採用担当者のアンテナ(2009/06/10) <新卒採用>
採用担当者の役割(2009/05/18) <新卒採用>
内定辞退の意外な盲点(2009/04/21) <新卒採用>
Copyright © 2024 Personal Vision Institute co.,ltd. All Rights Reserved.